ガス自由化を団地で
電気・ガスが自由化になり、気にはなっていたものの
「めんどくさそうだな~」と思いながら数年経ち…。
古いUR団地に引越しを機に、重たい腰を上げて、電気・ガス自由化に乗り換えました。
電気は引越し前に、ENEOSでんきに切り替え申込み。
(工事・立ち合いはありませんでした。)
都市ガスのレモンガス
今月のガス代(東京ガス)検針票が入っていたので
さっそく、都市ガスのレモンガスに申込みました。
今までの使用量がなにもせずに約5%安くなるんですよ。
そして、自由化の波に乗ってみたい。そんな単純な理由からです。
電気自由化の切り替えをし、そろそろ一ヶ月経ちますが、
特に問題もなく、フツ―に使えています。
もっと早く切り替えて良かったな…と感じています。
レモンガスは、ウォータサーバー宅配の”アクアクララ”さんの
グループ会社関係だということです。
レモンガスの都市ガス申込みも受け付けてるんですね。
今まで知りませんでした。
申込みは、レモンガスのサイトへリンク。
名前・住所…使用料お知らせ(検針票)に記載されている2点を記入します。
- 供給地点特定番号(17ケタ)
- お客様番号(11ケタ)
ガス自由化の切り替え工事・立ち合いなし
切り替えには、面倒な工事や立ち合いもなく、検針票の番号さえあれば、申込みできるので手間いらず。
固定費である家賃、続いて毎月必ず発生する光熱費。
5%でも安くなる方法があるなら、何もしないより、した方が良いと思いませんか。
たった5%でも、最初の申し込みの手間をかけるだけで、特に意識せず継続して節約になるのです。
そうそう、東京ガスからレモンガスの切り替えは、次回検針後になるそうです。
ちなみに供給エリアは、東京・神奈川・埼玉のみですのでご注意を…。